他の勉強

他の勉強

地図を買いました

地図を眺めるのが好きです。すごく地理に詳しいとか、地形に詳しいとかではなく、なんとなく眺めるのが好きなだけなんですが、テレビを見ていたりして、知らない地名が出ると確かめずにいられません。なので、日本・世界地図がリビングの、私の手の届くところ...
他の勉強

昔の野望を思い出しました

コロナウイルスの影響で仕事がほとんどなく、家に閉じこもっているわけですが、本を読むのも、映画を見るのも、中国語を勉強するのも飽きて、何か別のことをしたくなってきました。 そこでむくむくと思い出したのが、「また論文を書きたい」。ここ数年...
他の勉強

Scrapbox

完全に停滞していますが、放送大学に籍を置いて研究を続けています。というより、研究を続けようとしてモチベーション維持のために籍を置いているというべきか。本を読む時間も十分とれていませんが、少しずつ読んだ本の抜き書きや、思いついたことをメモにし...
他の勉強

ブックストッパー

ゆえあって中国史を復習しています。最近の勉強はパソコンやスマホ、ペラものプリントアウトを使うことが多く、教科書とノートを広げるのは久しぶり。 すっかり忘れていた感覚でしたが、こういう勉強って本を押さえておくものがほしいです。以前はこれ...
他の勉強

論文の印刷

先日、論文の発表会がありました。前にもやってるんだけど、緊張しますね…。途中1ヵ所、副査の先生の質問に答えるとき、「ああ~こう答えたいけど、もしさらに深くつっこんだ質問をされたら破綻するなあ~かといって、こう答える以外の答えを私は知らないん...
他の勉強

終了!

先日、仕事のほかに取り組んでいることがあると書きましたが、実は放送大学(学部)の卒業研究論文を書いていました。それがやっと、書き終わりました! バンザーイ。 大学院を出る時に、何らかの形で勉強を続けたいと考えていましたが、まあいろいろ...
他の勉強

リスニング・クリニック

リスニングをぽつぽつやってますが、できることなら弱点を把握して勉強したいと思い、この本を読んでみました。 英語リスニング・クリニック 篠田 顕子 (著), 石黒 弓美子 (著), 水野 的 (著), 新崎 隆子 (著)...
他の勉強

アナログ

学習のヒントや刺激がほしくて、英語学習に関する本をときどき見ます。今日、書店で見つけたのはこれ。 中上級者がぶつかる壁を破る英語学習最強プログラム 土屋 雅稔 (著) この本に、勉強しても上達しないと言っ...
タイトルとURLをコピーしました