翻訳

翻訳

トライアル受けてみました

あまり仕事の手を広げないようにしよう…と思っていたのですが、登録しているエージェントから先日、日→中のトライアルの案内がきました。迷ったのですが、自分の力を知る...
翻訳

2冊目の訳書出ました

昨年から手がけていた2冊目の訳書が出ました。歴代王朝の宮廷医療(2)(図説中医学入門)科学出版社東京李経緯(著),及川佳織(翻訳)政治思想関連だった前回から一転...
翻訳

翻訳をじゃまするWordの機能

翻訳の仕事で一番使うのはやはりMicrosoftWordです。Pinconv+を含め、CATツールを使っていても、最終的な納品ファイルはWordということがほと...
翻訳

Trados Liveを使ってみた

Tradosを使い始めて2年くらいになります。Tradosはローカルでしか作業できなかったのですが、オンラインで作業できるTradosLiveがリリースされたと...
翻訳

春になりました

3月は大型案件を3本抱え、がんばって仕事しておりました。納期はすごくあるので、1つずつ片付けていけばいいのかもしれないのですが、その間、ほかの仕事はほったらかし...
翻訳

超多忙で気づいたこと

9月の半ば頃、同業者と話す機会があったんですが、もうとんでもなく忙しく、「寝る時間をどう確保するか」が最大の悩みだと言っていました。ほぉーすごい、そんな人もいる...
翻訳

訳書を出版しました!

昨年から、書籍の翻訳をさせていただいていましたが、無事に出版にこぎつけました。長かった……彷徨える民主―西洋式民主の限界と中国式民主の可能性(グローバル中国)科...
翻訳

作業環境を整備しています

先日、かつての中国語仲間とオンライン飲み会をしたときに、翻訳をしている友人がいい椅子とトラックボールを導入したというのを聞いて、私も、と思っていたのに、ずるずる...