翻訳 CATツール 4年ほど前からTradosを使っています。すべての仕事で使っているわけではなく、同じ分野で同じような文、ひんぱんに専門用語が出てくる案件のみです。翻訳メモリや用... 2024.07.06 翻訳
翻訳 漢字かな混じりの固有名詞 コロナで一時期減っていた観光関連の仕事が戻ってきました。私が担当するのはたいてい、中国語を話すインバウンド観光客向けの文章の訳文チェックです。パンフレットあり、... 2024.03.29 翻訳
翻訳 不愉快なできごと 久しぶりに気分の悪くなることがありました。ちょっとしたお知らせを日本語から中国語に訳すという仕事で、中国語ネイティブが訳し、私がチェックをしたのですが、しばらく... 2024.02.17 翻訳
翻訳 トライアル受けてみました あまり仕事の手を広げないようにしよう…と思っていたのですが、登録しているエージェントから先日、日→中のトライアルの案内がきました。迷ったのですが、自分の力を知る... 2023.05.01 翻訳
翻訳 2冊目の訳書出ました 昨年から手がけていた2冊目の訳書が出ました。政治思想関連だった前回から一転、医療シリーズ。とはいえ医学専門書ではなく、内容は「皇帝のお医者さん」って感じです。図... 2022.10.23 翻訳
翻訳 翻訳をじゃまするWordの機能 翻訳の仕事で一番使うのはやはりMicrosoft Wordです。Pinconv+を含め、CATツールを使っていても、最終的な納品ファイルはWordということがほ... 2022.06.15 翻訳
翻訳 Trados Liveを使ってみた Tradosを使い始めて2年くらいになります。Tradosはローカルでしか作業できなかったのですが、オンラインで作業できるTrados Liveがリリースされた... 2022.05.26 翻訳
翻訳 春になりました 3月は大型案件を3本抱え、がんばって仕事しておりました。納期はすごくあるので、1つずつ片付けていけばいいのかもしれないのですが、その間、ほかの仕事はほったらかし... 2022.04.05 翻訳