気づき

というわけで、音読して録音して聞いています。今さらです、ごめんなさい。しかし、こんなのを人に聞かせていたんですねえ。

自分の中国語で気づいたことを2つ。

(1)1声と、4声のスタートが低い。声調がわからないほどではないけど、もっと高くしたほうが、あのテンションの高い中国語になると思う。

(2)j-q-xとzh-ch-shの区別が甘いと講座で指摘された。実はこれには自覚があって、どうもj-q-xがzh-ch-shに近くなっているような気がしていた。だからかなり気をつけていたつもりなんだけど、録音を聞いてみると、j-q-xを発音するときに、舌先をそりあげるかどうかが問題というよりも、それに続く「i」の口角の引きが甘くなっているようだ。「i」をきちんと引くと舌先が緊張して、まきあげることができない。

発音を習うときにj-q-xに続く「i」とzh-ch-shに続く「-i」は違う母音だと説明を受けているわけだけど、口角と舌先が連動しているのかもしれないと思うと、とても納得がいく。

さて、問題点をみつけたところで、口の筋トレです。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019

コメント

  1. ichicre より:

    うわぁ、耳が痛いです。議事録を起こす時など録音したものを聞いて、髪をかきむしり身もだえしたいような気持ちになります。ほんと、申し訳ないというか、よく我慢して下さいましたというか、そんな気持ちになりますです、はい。
    勇気を奮って、私も音読録音に挑戦してみようと逡巡中です。

  2. cowley より:

    ichicreさん
    ごぶさたしてます。地震、たいへんでしたね。
    引き続き録音して聞いておりますが、次々に欠点が見つかってきました。しまいには「鼻つまってんじゃん」なんてことまで…。ほんと、勉強になります。
    新たな一歩は、RECボタンを押す勇気から!

  3. Shira より:

    こんにちは。

    cowley さん、「自分の声」仲間にようこそ!

    ピンインの読み方を学習していたときから自分の声を録音していました。簡単で硬貨の大きい学習法なんですが、なぜか仲間が少なくて...。

  4. cowley より:

    Shiraさん、こんにちは。
    自分の声を録音するのって、やり始めてしまえばどうってことないですが、やらないで来ちゃうと敷居が高くなってしまいますね。
    ピンイン時代からくせにしてしまえばいいんですよね。

  5. Shira より:

    読んで録音すると、自分のペースで読めるのでそこそこ出来ちゃうように思います。

    教材を聞きながら同時に読んで録音すると自分の本当の姿がわかるようです。「手本に遅れまい」という気持ちが頭をかすめると、とたんに読み方がいいかげんになります。自分の弱点が浮かび上がりました。

  6. shrimp より:

    こんにちは。私の周りですと、“其实”のqiが後ろの巻舌音に引きずられて、chishiとなってしまう人が多いですね。他にも“实际上”が“实质上”になってしまったり、舌面音と巻舌音の組み合わせは確かに難しいと思います。
    今度、札幌の生徒さんが暗唱大会に出るので、お手本として課題文を録音しました。ネイティブにも録音してもらったそうなので、私のは反面教師として活用してもらえればと思いますが、やはり録音すると自分の弱点が分かっていいですね。

  7. cowley より:

    Shiraさん
    発音とか、スピードとかを意識するととたんにダメになりますね。何も考えずしゃべっているときのほうが発音がよかったりします。不思議なものです。

    shrimpさん
    札幌の暗唱大会ですか? のぞいてみようかなあと思っていたところなんです。高校生大学生できれいな発音の子がいると(ちょっと落ち込む反面)励みにもなります。

  8. shrimp より:

    お帰りなさい、お疲れ様です。
    9/27白石区で開催の暗唱大会です。私も応援に駆けつけたい気持ちは山々なのですが、何分距離が距離ですので…。私の生徒さんには何とか優勝して、副賞の航空券をゲットしてもらいたいです。

  9. cowley より:

    来週のやつですね。11月にも同様の暗唱大会があるので、どっちかなあと思っていました。行ってみます。

タイトルとURLをコピーしました