日々のこと キーボードの不具合 1月に入って大きな案件が続き、しばらくひたすら仕事をしていました。秋から春は案件が多くなりますが、今回は本当に多かった。ちょっと参りました。 コロナ禍で遊びに行くこともできず、人と会って(飲みながら)愚痴を言い合うこともなく、その意味... 2022.03.03 日々のこと
翻訳 作業環境を整備しています 先日、かつての中国語仲間とオンライン飲み会をしたときに、翻訳をしている友人がいい椅子とトラックボールを導入したというのを聞いて、私も、と思っていたのに、ずるずる時間が経ってしまいました。 しかし、今使っている椅子の調子が悪く、ダンナに... 2021.03.18 翻訳
翻訳 Microsoft 365の更新時期になりました ソフトもサブスクリプションが増えてきましたが、MicrosoftとAdobeはほんとに高いですね。Adobeのソフトは自分の趣味で使っているだけなので、かなり前のバージョンを使い倒していますが、Officeはそうはいきません。 翻訳会... 2020.12.12 翻訳
翻訳 やはり古漢語は難しいです 先日の古代史関連のトライアルで間違いを指摘されました。出土した文物Cに刻まれている銘文で、「A作B宝貴C」(AとBは人)というものです。接続する的などは当然、ありません。 私は「AはBの高貴なCとする(みなす)」と判断したのですが、連... 2020.04.02 翻訳
翻訳 単語検索の方法を考える コロナウイルスのせいか、仕事ががたっと減りました。ニュースを見ていると、本当にたいへんなところもあるので、ゼロじゃないだけいいです。それにコロナのせいならば、終息すればまた仕事は戻ってくるでしょう。 数日はのんびりしていましたが、いよ... 2020.03.08 翻訳
翻訳 IME問題 一応の決着 新しいATOKの試用期間終了が近づいています。そろそろ決着をつけなければなりません。 1か月使ってきましたが、やっぱり変換結果に納得できませんでした。途中、設定方法を調べてみたりしたんですが、「設定が多すぎてわけわからん」「ATOKは... 2020.02.29 翻訳
翻訳 なかなかIMEが決まりません ATOKをやめてGoogle IMEに移行したところ、Wordのタブをいじるとフリーズしてしまうという不具合が出て、がっくりきていたのですが、さらにもう1つ不具合が出ました。ときどき、打っている文字に変換候補のポップアップがかぶさるのです。... 2020.02.05 翻訳
翻訳 TRADOS講習を受けてきました 長年翻訳をやっていてTRADOSはもちろん知っていたのですが、昔の「高い!」というイメージもあるし、TRADOSを使うような大型案件もないし、というのでずっと手を出さないできました。 でもここ2年ほど、大型案件ではないけど、同じ分野の... 2020.01.25 翻訳