大相径庭
大きな違いがある
ほお、そうですか。
で、なんで庭?
ということで調べました。でも“庭”自体には「違いがある」をにおわせるような意味はない。そうだよね、庭は庭だよね…。
じゃあってことで
径庭
細い道と広い庭
〈喩〉大きな違いがある
おお、これでしたか。「けいてい」と読んで日本語にも入ってきているらしい。
ところが、ネットで検索するとこれを「みちにわ」と読んで、景観をよくするために道のわきに植えた草花を意味しているらしい。造語のようですが、日本人が「径庭」という字を見たら、大きな違いというより、こちらのほうがしっくりくるでしょうね、確かに。
なんとなく紛らわしい気がしますが…。
コメント