どうすりゃいいの

これを中国語に訳せったって。

一塩さんま
本冷さんま
しめさんま
さんまフィーレ
開きさんま
さんまみりん干し
さんまゴマみりん

コメント

  1. Shira より:

    専門的な場面では説明的に訳を当てないとだめなのでしょうね...。そうするとどうしても「解剖学的」になっちゃっておいしさ半減かも。

    飲み屋の席で外国のお友達に説明するなら
    「うん、samma っていう魚の食べ方の一つで、おいしいよ」
    と言っておけばいいのですけど。

  2. cowley より:

    Shiraさん
    説明が尽くされていて、なおかつ冗長でない訳にしないといけないわけですが。そう考えると、中華料理の名前ってすごいですね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました