こんな本読んだ

愉快なる地図-台湾・樺太・パリへ

100年近く前の女性バックパッカー(トランクだけど)の旅行記。戦争の影がつきまとうシベリア鉄道と国家とは何かが見える樺太が特におもしろかった。ヨーロッパは今とあ...
中国語

ステップアップ中国語新作

NHKステップアップ中国語の新作が出たのでまた聞き始めています。今回は補語。永久にマスターできないやつ。新しいことを覚えるというより、知っていることを忘れない、...
日々のこと

リュックで旅行

9月は出張や旅行続きで、合計13日も出かけていました。やっと全部終わってやれやれというところです。ここ10年くらい(もっとかな)年に数回出張していて、荷物をあれ...
こんな本読んだ

板上に咲く MUNAKATA: Beyond Van Gogh

直接棟方を描いたものであったら、肩に力が入り、歯を食いしばってしまいそう。妻のチヤを中心に描いたこの作品は、少し距離を置いて棟方を客観的に見られて、かえって棟方...
こんな本読んだ

ソロモンの偽証 第Ⅲ部 法廷

想像していたより、期待していたより緻密で迫力のある法廷だった。誰もが責を果たしたという印象。第Ⅱ部までで子どもが子どもなりに持つ知性や勇気を描いているのだと思っ...
こんな本読んだ

ソロモンの偽証 第Ⅱ部 決意

ついに子どもたちが主役になった。こんなに聡明で世の中のことがよくわかっている中学生なんているの、と毒づきたいと思いたいところではあるが、そうはどうしても思えない...
こんな本読んだ

ソロモンの偽証 第Ⅰ部 事件

ストーリーのおもしろさはもとより、人物の描写がすばらしい。自分は普段は、大人の分別とずるさを持っている大人の仲間だし、それを肯定的に受け入れてもいる。親や先生や...
日々のこと

消費しないSNS

最近、時間を取られるわけではないけど、常に頭に置いておかなければならない仕事や雑用が多くて、ブログやSNSから遠ざかっています。数日SNSを見ない日もあって、中...
error: Content is protected !!