NHKラジオ中国語が変わるみたい

中国語

NHKステップアップ中国語、ここしばらく続いています。

今は通訳トレーニング、何回目かの再放送です。過去の放送の時にやってみようと思ったことがあったんですが、コロナで通訳の仕事がなくなり、翻訳一本にした後だったので「もう通訳はいいか…」とやめてしまった講座です。

今回、前の補語からの流れでやってるんですが、なんかすごく楽しい。10年15年くらい前は、ステップアップ中国語って初級を抜けるくらいのレベルに感じて、全然聞いていませんでした。今よりもっとレベルアップ、もっと力をつけなきゃと肩に力が入っていたんでしょうね。でも最近はレベルはどうでもよくて、人に教えてもらうこと、何かを継続して学んでいること自体が楽しいと思うようになっています。

***

ところで先日、ターミナル駅で時間つぶしに書店に寄ったんですが、NHK英語講座の3月号が出ていました。毎号、翌月の情報が載っているので、3月号には4月号、つまり新年度の情報が何かあるかも!と思い、パラパラ立ち読み(ゴメン)してみました。

そしたら、4月からの語学講座の番組表があったんですが、なんと「ステップアップ中国語」がない!同じく「ステップアップハングル」もなくなっています。

そうなのかあ…。一時期アジア言語にすごく人気が出て、ステップアップが独立したけど、その人気も落ち着いて(中国語はむしろ人気ないでしょうね)、別番組を作る需要がなくなったのかもしれません。

せっかく勉強が続いているのに…とがっかり。いったんは、もう入門レベルの講座だけになっちゃうのか…と思って書店を離れかけたんですが、ドイツ語やフランス語などの別言語は月~水が入門、木・金が応用という構成になっているので、中国語もこの構成になるのかもと思い直しました。そういえば、ステップアップができる前は、中国語もそういう構成だったわ、確か。

…って、すべて私の想像です。実際に4月からどんな番組構成になるか、どんな講座になるか、もう少しすると情報が出るでしょう。春が近づいてる感じがします。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました