ドイツ語学習踏み出しました

ドイツ語

先日「ドイツ語やりたい」という投稿をしましたが、いよいよ第一歩を踏み出しました。

今は外国語入門の手段がたくさんありますね。逆にどれで始めるか、決めるのにうろうろしてしまいました。学校に通うほど本気ではないので、まずは書店で手に入る入門テキストやNHKドイツ語講座という定番の方法を検討し、同時にネットでよさそうな情報がないか探しました。

すると、YouTubeにこんなサイトがあったのです!

ニーナ / ドイツ語だいすきクラブ
筑波大学卒、ドイツ語C2。telc Deutsch A1-B2試験官ライセンス所持。日独協会ドイツ語講師。語学は一生続けられる、すばらしい趣味です。私と一緒にド...

「ドイツ語だいすきクラブ」を主宰しているニーナさんのチャンネル。ドイツ語についての情報を発信したり、勉強会を開催したりしていらっしゃるのですが、その中に「『ひとりで学べるドイツ語』を使ってゼロから一緒にドイツ語を勉強しよう」というコンテンツがありました。

「はじめに」を見てみると、ゼロに戻った私がドイツ語をやり直すのにぴったりの内容です。NHKラジオ講座は毎日聞かなきゃならなくて、放送に追いかけられるので、本当に忙しくて聞けない時は挫折しやすいのがネックだなと思っていましたが、YouTubeなら自分でコントロールできます。(その分サボりにつながるというリスクはありますが)

初期投資はテキスト代だけ。

これなら挫折しても痛くないです。…と逃げ道(言い訳)があると、先日のお弁当作り同様、案外続くかもしれません。

ということで、このコンテンツでテキスト完走を目指すことにしました。ちゃんとマスターすれば初級修了、ゲーテA2くらいまでいけるとのことです。たぶんCEFRのA2だと思うので、まあまあできるレベルじゃないでしょうか。

とはいえ、単語を「変化を含めて」ちゃんと覚えるのが私にとって壁だということは(過去の経験から)わかっているし、YouTube見て「はいA2」とならないのは当然です。

もうドイツ語をマスターして何かをしようとは思ってなくて、楽しみのためにやるので、レベルはどうでもいいとも思いますが、同時に、目標を定めて負荷をかけないとマスターできないとも思います。

そのへん、うまくバランスを取ってやりたい。「できるようにならなくてもいいじゃん」と自分を甘やかすのは簡単ですが、自分を励ますのはなかなか難しいので、その部分をYouTubeに助けてもらうつもりです。

どうなりますことやら。とりあえず、やってみます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました